各種タナゴの腸の長さと食性との関係について

以前タナゴの腸長比については、日本淡水魚タナゴ保存会に資
料投稿し、掲載されていたのですが、残念ながら最近HPが閉鎖
になりましたので、こちらでお知らせ致します。

数年前、偶然図書館で見かけた本に、タナゴ種類別の腸長比が
掲載されておりました。初めは何を表しているのか気にも止めま
せんでしたが、色々な時期に多くの種類を釣り歩くと、餌にも嗜好
性がある事が分かってきました。釣りに使う餌は、大きく分けると
植物性と動物性でもっと細かく分類すると、時期・場所毎のマッチ
ザベイトと言う事になります。どんな餌でも長く使うとタナゴが飽き
ますので、変えると新たな展開になることもしばしばありますが、
タナゴだけが釣れる場所は少なく雑魚の寄り具合で適切な餌に
変えるのが、良い方法だと思います。

腸長比順に表示しましたが、数値が高い程食性は、植物性が強
い事を表しておりますが、魚の成長過程いと水温でも大幅に変わ
ることを実感している事を、付け加えさせて頂きます。

魚  種 腸の回数 腸長比
イタセンパラ 29 14.7
ゼニタナゴ 15 9.2
カネヒラ 13 6.4
マタナゴ 9 3.6
シロヒレタビラ 11 3.3
アカヒレタビラ 11 3.3
タイリクバラタナゴ 9 3.1
ニッポンバラタナゴ 9 3.1
ヤリタナゴ 9 3.1
イチモンジタナゴ 7 2.3
アブラボテ 7 2.1
カゼトゲタナゴ 7 1.0
戻る