北浦発たなご通信〔あすか酢釣人〕
北浦湖畔を渡る風に、チョッビリ寒さを感じるこのごろ、壊の乏しさも相まってブルブ
ル・・・彼方の土手道を右往左往するクルマは時計とにらめっこしながらのポイント捜
し。いつもの見慣れた風景に、同病につかれた仲問たちへの親近感と反面教師の思いが
交錯し、脳裏に浮かぶはドックで乱舞するタナゴの群れ・・・しばらく回想の釣りに浸
ると、なぜかホッとし釣具の御作意欲も高まり、ようやく作業場にドッカと腰をおろす
毎日でアリマス。
「タナゴの絨緞」、いうまでもなく表層近くに漂うタナゴの群れを表現しての言薬です
が、タナゴ党にとって「タナゴの絨緞」は絶世の美女にも勝る魅力に富んだもので、こ
ういう場面に遭遇すると何故かハラハラドキドキ・・・釣り始めるまではプラス志向の
幸揺感に陶酔できる・・・ところが結果となると話しは別で、期待と結果は意と正反対
になることが多いのは世の習い! ああ諸行無常、煩悩無尽
今年の夏の異常天候は、プルーギルの大量発生を促進させ、現にドックでは相当数の
チビギルがその勢力エリアを拡大、今冬のタナゴ釣りの難儀さを予感させています。
さて、タナゴの群れの種類別の住み分けを縦系列で知ることは、釣果アップにつながる
ことが多く「知ってて得する雑学」。
表層に一番近く群れるのがチビギル、その下にチビオカメ、マタナ、アカヒレといっ
た順に群れることが多く、またサイズも深いタナのほうが大きくなる傾向にあります。
また、クチボソはオカメの下の層、底に近くになるとフナが釣れてくるのは当然です。
問題のプルーギルですが、もしタナゴと一緒に混成していたら、将来のために一定数を
釣りきってからタナゴ釣りをすることをお勧めします。本格的にタナゴ釣りを始めてか
ら急にアタリが遠のいたら大型プルーギルの接近か、タナゴの層の変化が考えられます
ので、適当な方法で対処して下さい。
ブルーギルは、動防性のヱサやサナギ粉が配合されたエサを使うと奇ってくる傾向が強
く、意謝してブルーギルを釣るときや釣りたくない場合は、そのあたりを考慮すると良
い結果につながるでしょう.
質間事項の多い順に、わかる範囲内でお答えしたいとおもいます。なお、多少、お時
間を頂くようになりますが、ご理解下さい。
江戸釣趣 あすか 亭主